
「十二天水」を汲みにいく
秩父の水汲みツアー。訪れたのは「十二天水」秩父鉄道武州日野駅より、畑や民家の中を歩き進めること20分。一軒の蕎麦屋がみえてくる。そば処和味(なごみ)である。駅からここまではほぼ道なりで、ところどころに「そば処和味 あと〇〇メートル」という看板があったので迷うことなく来ることができた。
この蕎麦屋の向かい側にベンチと灰皿の置いてる喫煙所にような場所がある。そこを通り過ぎ、小さな坂を下っていくと途中に「十二天水」の張り紙がみえてくる。安谷川へ向かって斜面になっており(途中まで舗装されている)底の方から川の流れる音が聞こえてくる。川辺までは下らないが、蕎麦屋から川辺のちょうど間くらいの位置にあたるだろうか。川の流れが木々の隙間からみえて眺めが良い場所である。


水量は少なめ・冷たい

筆者は500mlのペットボトル2本汲みました。その場で喉を潤しましたが冷たくて美味しい。さらさら系の雑味がない、というよりはミネラル分があるような味がする※表現の仕方が難しい



この先に明ヶ指(みょうがさす)のたまご水があり、安谷川の渓谷美が望めるよ。プチハイキングにおすすめ‼
大人気の蕎麦屋でランチを…

1日49食限定だというそば処和味で「なごみセット」ランチをいただく。訪れたのは平日の12時半ごろだったが、待たずに入れたものの、ほぼ満員の状態であった。食べ終わって外に出たら待ちが発生しているほどの人気ぶり。これは早めの時間に訪れた方が良い。
冷たいお蕎麦のみのメニューで、なごみセットには、野菜の天ぷら、雑穀米、そば豆腐、自家製プリンがセットになっていた。そばの味はもちろん、野菜の天ぷらやプリンも優しい味わいでとても美味しく頂きました。
アクセス
「十二天水」
秩父鉄道 武州日野駅より徒歩19分
※途中緩やかな下り、登り道あり。


駅周辺の桜が満開。近隣にはカタクリの自生地もあり、散策を堪能したよ。なんといっても美味しい湧水でゆでたお蕎麦は最高‼
まとめ
今回は、埼玉県秩父市にある「十二天水」をご紹介しました。秩父は武甲山の伏流水をはじめ、良質な湧水が汲める場所が多数あります。観光スポットも多数あり、見どころ満載な土地ですので、ぜひ機会があれば訪れてみてください。
コメント